女性のみの店員で接客態度◎
店内の客も女性が多い。
スープは豚骨なのに全然臭くなく量も少ないのですべて飲み干して満足。
麺は細麺でよくスープが絡む。
味玉は一つの料理ように完成されている。
チャーシューは程よく柔らかく口の中でとろける。
少しレタスが入っていて良いアクセントになっている。
トータル非の打ち所が見当たらない強物店!
★★★★☆
KOSHINBO 東京 町田
ROSANJIN
かじわ屋 新深江
麺家 静
天下一品情報
「「シルシルミシル」を見た」と言うと
ラーメンが200円引。2月18日~20日までの期間限定です。
豆知識(?)
その番組で、これをなんと呼ぶかやってましたが、
私は「こっさり」派です。
「2号」「屋台ラーメン」「マイルド」など、色々呼び方があるそうです。
(ぶらんど氏追記)
京都本店です。
本店は屋台味なので、やっぱ屋台味が正解でしょう。
しかし、各店で呼び方が違うという統一感の無さは何?
味も、まー中間ですね。
濃くも無く、薄くも無く、特徴も特に無く。
正直、天一自体あんまり好きじゃないんです。
麺もなんとなく、ヌルっとしてるし、各部材もこだわりが分からない。
好きな人はスープが好きなんでしょうか?
店の中も、店舗によってバラツキはあるけど、キレイではないし。
っで、なんで行っとるねん!って感じでしょうが、
仕事での付き合いですよ・・・はい。
(追記)
大津膳所店には「こっさり」ではなく「屋台の味」との記載。